- ホーム
- 経験
経験
-
香りの秘密と効果 [柑橘類 香辛料 植物など]
いきなりですが、「酒粕」に続き、本が出版されます。田中修氏との共著第二弾です。山と渓谷社のサイトにお知らせがでました。…
-
雪の日よりも危険な日 [大寒 立春あたり]
天気予報の通りかなりの積雪になりました。とくに北陸は例年以上の積雪です。このまま寒気は続きます。24節気では今は「小寒」です…
-
甘酒を調味料として使う江戸料理 [あさイチ]
あさイチで紹介された「鮭と焼きお餅の甘酒和え」で初めて「江戸料理」というのを知りました。柳原一成さんが江戸料理研究家として今回のレシピを紹介…
-
正月におはぎ [小豆の由来]
正月に「お雑煮」と一緒に「おはぎ」を食べました。「おはぎ」は「はぎ、萩」の咲く時期、つまり秋口お盆に食べるものと考えられています…
-
エゴマ油を熱しては本当にダメなの?
日本ではなんの油が一番つかわれているでしょう?種類で言うと一番多い油は「菜種油」(キャノーラ油)。次に「大豆油」と「パーム油」です。…
-
サバ缶をつかったひつまぶし. ラカントSで代用
フライパン1つでできる簡単なひつまぶしです。2020年12月24日グッドラックで放送されていたサバのひつまぶしの作り方をアレンジしてみました。…
-
近況報告
最近バタバタでしたが今日ようやくネズミの糞便を宅急便で送ることができました。なんでウンコ送るの?糞便を見ることでトレハロース…
-
米がモチモチすぎた原因は鍋だった
圧力鍋で米を炊いているのですが米の粘りがすごい。モチモチ感が半端なく炊いた直後でないと小分けにできないほどです。米の性質かなと思って…
-
発酵ぬかどこ おすすめ食材 [ほたてのヒモ]
発酵ぬか床を購入しました。ぬか床は手間がかかるから大変と聞いていたので避けていました。ところが「無印良品の発酵ぬか床」は名前の通りす…
-
子供にホスファチジルセリンをたっぷりと! [受験シーズンにむけて]
この時期受験シーズンを迎え頭を良くする食べ物は何ですか?と聞かれることがあります。結論からいうと脳の中に多く含まれる成分を外からもた…