天然糖

天然の糖質を上手につかって
精製糖の摂取を抑える。

現在
砂糖の摂取だけが異常に多い!

このことが「生活習慣病」や「がん」にも
大きく影響しています。

実は
あまり知られていませんが、
天然糖にも複数の種類があります。
しかも半端な種類ではありせん。

最新の技術を使っても
糖質はまだまだ
とらえきれないほど
多種多様なのです。

そして種類によって、
糖質の機能も異なるのです。

これは
自然からの恵みだと思います。

まだまだゲンダイでは
この多種多様な糖質を
うまく生かしきれていません。

  ギリシャヨーグルトで腸活
  水飴は幸せな甘さ
  トレハロースの使い方



ブドウ糖は構造上安定なので血糖値や
エネルギーとして使われます。

果糖は砂糖以上に甘く、
気分的にホッと癒しを与えてくれます。

また
トレハロース
私の専門である脳の代謝を活性化します。

まだまだあります・・・

ブドウ糖のような単糖だけでも
60種類以上
天然にはあります。



年齢とともに変化する身体

赤ちゃんや子供の頃は
糖質をかなり必要とします。

そうなの?

ただ
年を取るごとに
身体も変わっています。

年とともに
糖質は減らす方が良い。
といっても
精製された糖です。

前述したように
「過剰な精製糖の摂取」が
認知症、糖尿病やガンにつながります。



多彩な糖質を食生活に取り入れる

自然界に存在する
60種類以上の糖質は組み合わされ
2糖、3糖
そして
オリゴ糖となります。

オリゴ糖といっても
一種類ではなく
無限の種類があります。

これらの多糖の機能はほとんど調べられていません。

複雑すぎて
現代の科学では
まだまだ
解析技術が追いつかないのです。

天然の糖質を
もっとたくさん摂ることで
結果的に
精製された糖質(とくにブドウ糖)が減ります。

希少糖の一つ
プシコースには
ブドウ糖の摂取を抑える効果があり
血糖値の上昇を穏やかにします。

しかも
脂肪の蓄積も防ぎます。

オリゴ糖にも
よく似た効果があります。

さらに
オリゴ糖は
腸に住み細菌(腸内細菌)たちの貴重な餌となり
腸内環境を整えます。




多彩な糖質の取り入れ方

天然の恵みである糖質を
積極的に生かして、
楽しみながら
精製された糖質を減らすと
精製糖の過剰摂取からくる病気も
自然に改善されます。

認知症や
パーキンソン病などの神経難病、
ガン
糖尿病
アレルギー
自己免疫疾患など
すべて
過剰な糖質や腸が密接に関係しています。

このサイトでは
多彩な糖質を取り入れるために
特に
甘酒や食物繊維(糖質の仲間です)
また
発酵食品をおすすめしています。

甘酒を離乳食にあたえても安全?

食物繊維が不足すると腸に穴が開くわけ

発酵食品・酒粕を毎日とった結果私に起こった変化とは?

甘酒は飲むだけではもったいない。

いろいろな料理の
調味料として使うことで
料理の幅も広がります。
また
味がとっても深くなります。

甘酒とみりん
甘酒と塩
甘酒と酢
甘酒としょうゆ
甘酒と味噌

これらを組み合わせれば
まさに
無限の味付けができます。
しかも身体も心も
満足いく複雑な味わいが体験できます。

日本人の知恵、すごいです。

スゲー!

おすすめ記事

PAGE TOP