梅雨の時期になると
ジメジメ感が増し
食べ物が腐ることが多いです。
また
気をつけないとすぐにカビが生えてしまいます。
自家製ヨーグルトや甘酒、
自家製味噌などにもカビが生えます。
発酵と腐るは何が違うのでしょうか?
・
・
・
発酵と腐るは何が違うのでしょうか?
発酵と腐るは
増えてくる菌の種類が違います。
言い換えれば
発酵と腐るも同じ工程ですが、
菌の種類によって
出来上がる成分が違います。
パンの発酵はイースト菌、
「酵母」です。
納豆の発酵には「納豆菌」。
ヨーグルトは「乳酸菌」です。
納豆菌は枯草菌といった枯れ草の中にいる菌が原点です。
これらは全て発酵して
体に良い成分をつくりだしたり、
吸収の良い成分に変えてくれることで
人間も利益を受けています。
一方
腐る(腐敗)。
例えば
ボツリヌス菌等は
毒素を撒き散らし
食べると下痢や嘔吐が始まります。
また食中毒も引き起こします。
ブドウ球菌も悪性のものは
同じような症状を引き起こします。
身体は体の中から
毒素を排出するために
嘔吐や下痢で急速に排出をするのです。
・
・
・
ブドウ球菌はぶどうにいるの?
ブドウ球菌はぶどうにいるわけではなく
形がぶどう状だからです。
表紙の画像はブドウ球菌です。
こちらが
全体像です。
ぶどうの房についているのは
「乳酸菌」や
発酵をうながす「酵母菌」が付いています。
うちのようこちゃんは
干しブドウから
自家製の発酵乳酸菌や
自家製の発酵酵母菌を培養していました。
パンを作るためです。
いまは一時ストップしています。
自宅で発酵生活をする方は
温度によっても
繁殖してくる菌は異なるため
情報を上手に集めてください。
発酵食品は腸の多様性をもたらし
あらゆる病気に対して防御する方向に働きます。
・
・
・
赤ちゃんや子供の肌ではブドウ球菌が感染しやすい
「とびひ」は
かゆみを伴う水ぶくれができます。
膿みの本体は(黄色)ブドウ球菌です。
ブドウ球菌がウジャウジャと増殖しており、
ひっかき傷や
免疫力の弱ったアトピー性皮膚炎の肌などに
くっつくと
そこでまた
水ぶくれをつくりドンドンと増殖し感染します。
肌の敏感な赤ちゃんや
アトピー性皮膚炎の子供などは
とびひに感染しやすいです。
特に
ジメジメする梅雨の季節、
食べ物も五感をフルに使って
気持ちの良いと感じるものを摂取しましょう。
また
肌にも気持ちの良いと感じるものを
身につけましょう。
・
・
・
みそしるが出ていれば
一押しお願いします。