最終更新日: 2019.06.1

認知症にも応用できると確信. 免疫ブレーキの発見からガン臨床治験へ [本庶先生の話].

大学の記念式典で
本庶 佑先生の講演を聞くことができました。
2019年6月1日

小野薬品の具体的な話も飛び出しました。
本庶先生の目指す理想が
少し見えた気がします。



本庶先生の話の序盤は

本庶先生が小学生の頃、
天文学者になりたかった話から始まり
中学生の頃に野口英世を読んで
医学研究を志したということでした。



本庶先生の話の中盤は

話の中盤では
免疫の抗体のクラススイッチの話を挟んで
チェックポイント阻害剤の発見から
臨床治験の苦労話をされていました。

「私ほど幸運な人間はいない」という
一貫したテーマどおり
いろいろな出会いや幸運が重なっていました。



本庶先生の話の終盤は

終盤では
大学は企業、
特に「国内の企業」と信頼関係を築く必要がある。

そして
日本初のアイデアを
日本初の製品として
世界に貢献していく
と言う重要性を説かれていました。

小野薬品の話も出てきて
とても現実味があり
本庶先生しかできない話で
説得力がありました。



印象に残ったチェックポイント阻害剤の市場規模

経済界で有名な雑誌Forbsフォーブスが予測する
チェックポイント阻害剤の
2025年のマーケット市場は
約2兆から3兆円規模だそうです。

これは
日本国内最大の会社
トヨタの純利益と匹敵する規模だそうです。

生命科学の分野で
1つのブレイクスルーが
新たなマーケットを作ると
これぐらいの市場規模が
あっという間にできあがると言う
典型的な例だと本庶先生は話されていました。

あっという間といっても
PD1の発見から約22年かかっているそうです。



本庶先生の目指す理想の仕組み

最後に
京都大学は
今後も国の財政はあてにできないので
経済的に自立するため、
民間企業とコラボをして
(最低)5000億円規模のベンチャーキャピタルを
目指しているとのことでした。

本庶先生の話は
ここで終わりましたが

わたしには
地方の大学も
方向性は自立しかない。

さもなければ
つぶれるか
合併かという風に私は感じました。

スパッとした切れ味のするどい話でした。

私が現在進めている
「多系統萎縮症」「認知症」の
病態にも応用できる話が満載でした。

現在までに見つけている「分子」が
どのように治療に結びつくか
次の一手をすすめてみます。

大学・教室への寄附金など
大歓迎です。

(^-^)

ブログの更新は
しばらく
一週間に
一回程度になります。



今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

「甘酒」か「みそ汁」
どちらか
押していただければ
うれしいです。

甘酒を押すと
ガン関連の方に情報が届きやすくなります。

にほんブログ村 病気ブログ がんへ


人気ブログランキング

2019年6月
« 5月   7月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

今月のピックアップ

PAGE TOP