最終更新日: 2020.11.28

甘酒を作る麹に カビ がはえていました. 使ってたべても大丈夫?

「甘酒」は
腸内環境を整えるだけでなく
認知症やアレルギーの予防にも
つながる最高の食品です。

さらに
甘酒を調味料として
使うこともできます。

前回甘酒を作った時には
甘味が足りなかったため、
今回は少し多めに
玄米粥を炊きました。



賞味期限の麹菌

いざ麹菌と混ぜようと思い、
冷蔵庫の奥をガサガサと探すと
あった。

2週間程度
放置していた麹菌。

(゜o゜)

「あっ・・・」

全体が真っ白になっており、
白カビがびっしりと生えていました。

消費期限はまさに
今日です。

すでに原料となるお粥は
作っていたため
捨てるのはもったい。

さいわい
変な「におい」はしません。

(-_-)

「んんん・・・」
思案中。

こんなに白カビのはえた麹を使うと
「お腹痛くなるかなー」という不安な気持ち。

一方、

仕事がら
「何でもやってみなきゃわからない!」
というチャレンジャー精神。

こんな時には
グーグルで検索。

コウジカビは、日本では身近なところにごく普通にみられる不完全菌である。
不完全菌は有性生殖が知られていない菌であり、
パンの上に生えてくるカビは、アオカビやコウジカビであることが多い。

ウィキペディアより引用。

ということは
麹菌自体が
カビなわけだし・・・

大丈夫か!
と訳の分からない自信だけを頼りに、

ダメ元で
白カビの生えている麹を使い
甘酒を作ってみました。



白くなっていた麹菌をつかって甘酒

方法は簡単です。

いつも通りに
魔法瓶を熱湯で消毒します。

冷凍していた米から
おかゆを作ります。
3倍量程度の水からグツグツと炊きました。

その後、
おかゆをまだ熱いかな程度に
冷めるまで待ちます。

そして
おかゆと同量の
白カビの生えた麹を混ぜます。

そして
熱湯処理した
魔法瓶へ投入して
あとは
明日の朝まで待つだけです。
(約10時間程度)



白い麹菌で作った甘酒を食べた結果

結果は

とてもおいしそうな
甘酒が出来上がりました。

(^○^)

甘酒の香りはいつも作っている甘酒と同じです。

変な匂いはしません。

しかし
まだ
喜ぶのは早い。



問題は
この甘酒を食べても
大丈夫かということです。

出来上がった甘酒を
いちど鍋に移して
軽く沸騰させ
熱を加えました。

そして
冷ましてから
恐る恐る食べてみたところ
とっても甘い甘酒ができていました。

(^○^)

お腹は痛くなるどころか
絶好調。

結構
量が多かったために
冷蔵庫で保存しました。
翌日、たべても大丈夫でした。

ポイントは
出来上がった甘酒に一度、熱を加えること。

これを怠ると
翌日スッパイ甘酒になっていることがあります。

麹の発酵速度と比べてゆっくりですが、
乳酸菌が徐々に増殖するために
酸っぱくなってしまうのです。



ちなみに
甘酒を食べた後の
血糖値はどの程度上がるでしょうか?

明日に続く。
リンク先はこちらです。

みそしる一押しお願いします。

人気ブログランキング

2017年7月
« 6月   8月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

今月のピックアップ

PAGE TOP