糖質の摂りすぎで
身体のメタボだけでなく
脳のメタボにも
なりやすくなります。
脳のメタボとは
認知症や
認知機能の低下です。
簡単に言うと
「メタボケ」です。
特にアルツハイマー病に
なりやすくやすくなります。
しかし
アルツハイマー病の
「なりやすさ」は
糖質の摂りすぎ
だけではありません。
「あるタンパク質」によって
かなり決まってきます。
アポリポタンパク質E
「アポE」と呼ばれます。
アポEは全部で6種類あり
みんなどれかのタイプを
持っています。
メタボケのなりやすさ、
40代からの予防法をどうするか?
みていきましょう。
糖質以外の要因
アポEの6種類を
上のグラフのように、
白、黄、緑、赤、橙、紫
とします。
たいていの人(約80%)は
黄か緑です。
幸運なことに
アルツハイマー病になる確率が
白色の方たち(5%)は
黄色と緑色の方たちに比べて
約半分です。
一方、
赤 橙 紫色の方たち(15%)は
アルツハイマー病になる確率が
黄色と緑色の方たちに比べて
2倍から10倍高くなります。
・
・
・
アポEが少ないとメタボケに
グラフの横軸は
血清中のアポE量です。
白色の人は
アポE量が20mg/dLあるのに
対して、
赤、橙、紫色の人たちは少ないのです。
特に紫色の人は
10mg/dLしかありません。
つまり、
アポEの量が少ないと
アルツハイマー病になりやすいと
考えられます。
実際に、
健常者とアルツハイマー病の方の
アポE量を測定した結果です。
アルツハイマー病のグループでは
健常者に比べて
血液中のアポE量が少ないです。
Plasma biomarkers associated with
the apolipoprotein E genotype
and Alzheimer disease
Arch Neurol 69 1310 (2012)
・
・
・
アポEタイプの調べ方
さらに
新しい研究では、
血液(血清)中のアポEよりも
脳脊髄液のアポEの方が
より正確に
アルツハイマー病のなりやすさと
関係していると報告されました。
Apolipoprotein E and lipid homeostasis
in the etiology and treatment
of sporadic Alzheimer’s disease
Neurobiol Aging 35 S3 (2014)
もし
自分のアポEタイプが
何色なのか興味のある方は、
血液検査でわかります。
たとえば遺伝子検査です。
アポEのタイプが
赤、橙、紫であっても、
環境(食、運動など)による
影響も絶大です。
アポE量を上げる方法を
探せばいいのです。
(以下)
・
・
・
アポE紫がメタボケのわけ
アポEが
白色のグループの人は
脂質の代謝が高く、
不要な脂質がたまりにくい。
認知症に関して言えば
とてもラッキーな方々です。
どんどんと脂質を代謝するため、
脳内の老人斑
(画像内の茶色い物質)が
できにくいです。
一方、
紫のグループの人は
脂質の代謝が低いため、
脂質がたまりやすく
病態がどんどんと
進行してしまいます。
アポEタイプが紫のグループは
青魚の油や
アボガドの中鎖脂肪酸なども
控えた方がよいです。
「アポEとアルツハイマー病」との
関連は
ヒトの大規模なデータ
(580人)や
Cerebrospinal fluid APOE levels:
an endophenotype for
genetic studies for Alzheimer’s disease
Hum Mol Genet 21 4558 (2012)
マウスの研究からも確認されています。
Human APOE isoform-dependent effects
on brain beta-amyloid levels
in PDAPP transgenic mice
J Neurosci 29 6771 (2009)
・
・
・
3つの食材でメタボケを防ぐ
女性ホルモンの「エストロゲン」は
アポEの量をあげることができます。
食から
エストロゲンをアップできるか?
自然の食材から選ぶと
この3つです。
「大豆、かぼちゃ、卵」
これらの食材を料理に摂り入れる。
なぜか黄色っぽい食材ばかりですね。
実はご紹介した
「大豆」を積極的にとることで
腸の細菌叢に変化が
現れます。
・
・
・
大豆オリゴ糖とエクオール菌
大豆イソフラボンを
分解して「エクオール」という
物質を作る細菌が増え始めます。
エクオール産生菌を腸内に
持っている方は
大豆のイソフラボンから
効率よく
エストロゲン様物質を
作り出すことができます。
毎日
大豆を摂取していれば
だんだんと
エクオール産生菌が増えてきます。
大豆オリゴ糖も
この腸内細菌を増やすのに役立ちます。
オリゴ糖は腸内細菌の
大好物ですから。
・
・
・
メタボケ予防法のまとめ
持っているアポEのタイプを
変えることはできません。
いずれのタイプをもっていても
「大豆、かぼちゃ、卵」を
コツコツと摂る。
メタボケの予防法は
結局のところ
40代からコツコツです。
・
・
・
今日の記事はここまでです。
コメント・アドバイス・リンクシェアーなどはこちらへどうぞ。
よかったら
みそしる押してください。
人気ブログランキング