最終更新日: 2021.08.15

長芋 の食べ過ぎが 心配なので調べた

「長芋」を食べすぎるとどうなるのでしょうか?

長さ約40センチほどの長芋の
半分を「とろろ」にして食べました。

実は長芋を料理に使う際に
注意する点が3つあります。

長芋を食べ過ぎた!

青森県のキャンペーンで
県内の農産物を他県に送ると
送った人には
「長芋 10㎏」、
「リンゴ 5㎏」、
「コメ 5㎏」
のどれかが届くというものでした。

私が選んだのは「長芋」。

実際に届いたのはとても立派な長芋。
このうち約20センチの長芋を
すりおろし「とろろ」にしました。

長芋をすりおろして
白いご飯で食べると
とてもおいしいため
たくさん食べてしまいました。

食べすぎカモ。
結論から言うと
この程度の量の長芋を食べても
体調は絶好調、全く問題ありません

あくまで1個人の体験としてご参考に。



長芋 の食べ過ぎで尿路結石?

心配なのは
長芋の成分の1つに
尿路結石と関連する物質があったことです。

実は
長芋のチクチク成分が
尿路結石の成分、
「シュウ酸カルシウム」だったのです。

尿路結石では
この物質が、
腎臓、尿路で塊となって
詰まってしまうことで起こります。



長芋チクチク成分は消化されない

尿路結石になりやすい人が
「長芋」や
「とろろ」を食べても大丈夫?

結論から言うと
長芋を食べても
尿路結石の心配はありません

長芋に含まれているのは
「シュウ酸カルシウム」です。

尿路結石の人が注意する食品の1つとして
シュウ酸を多く含む食材
「ほうれん草」が知られています

シュウ酸はカルシウムと一緒に摂取すると
腸からの吸収が抑えられる
ということがわかってきました。

つまり
「シュウ酸」として摂取すると吸収しやすいが、
長芋の「シュウ酸カルシウム」の状態だと吸収しにくく
尿路結石の心配はありません。

以上が
長芋の注意点の1つ目でしたが、
実は尿路結石になりやすい人でも
長芋をたべても大丈夫だったのです。



長芋 の注意点2

長芋を食べる時の注意点として
とろろの「粘り」と
「口当たりの良さ」が相まって
噛む回数が減りがちになります。

とろろは消化に良いとされていますが
あまり噛まずにご飯を飲み込んでいると
消化に良くありません。
またご飯の量も増えてしまいます。

いつもよりも咀嚼回数に気を使いながら
食べたほうがよいです。

長芋のネバネバは
ムチン「mucin」と呼ばれる成分です。
「ムチンは動物性のネバネバ成分」のことで

2021年8月
植物性のネバネバ成分はムチンとは
呼ばないとのことです。
ご指摘ありがとうございました。
では何のか?
調べ中。

ムチンとは私たちの「腸の表面」も被っている成分です。
英語で粘膜のことは
「mucosa」と言います。

ムチンは異物が腸管バリアを破って
侵入するのを防いでいます。



長芋でかゆくなる理由

長芋を食べる時の3つ目の注意点として
口のまわり、手、手首を洗うことです。

長芋をすりおろした後で
手や手首などがかゆくなることがあります。
また食べているときに
口まわりがかゆくなることもあります。
しかし
これらは長芋によるアレルギーではありません。

先ほど出てきた
「シュウ酸カルシウム」が
肌をチクチクと突き刺すため、
かゆくなってくるのです。

「シュウ酸」は水に溶けやすいと先ほど書きましたが
「シュウ酸カルシウム」は水に溶けにくくなります。

お湯でよく良く洗い流すか
手に酢を付けてこすってあげると
すぐに収まります。

シュウ酸カルシウムは酸性に弱いためです。

シュウ酸カルシウムは、
果物の中では、
パイナップルやキウイの果肉に含まれています。

そのため、
これらの果物を多く食べたときにも、
舌がチクチク感じる人もいるはずです。



長芋の食べ過ぎのまとめ

長芋(20センチ程度)をとろろにして
食べました。
少々食べ過ぎかもですが、
とくに問題はありませんでした。

また尿路結石の方が
長芋をたべても大丈夫です。

「シュウ酸カルシウム」は
摂取しても大丈夫だからです。

「シュウ酸カルシウム」は水に溶けにくいため
吸収されずに排出されるからです。

今日もありがとうございました。
みそしるが出ていれば
一押しお願いします。


人気ブログランキング

2021年3月
« 2月   4月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

今月のピックアップ

PAGE TOP