最終更新日: 2021.06.14

アセスルファムKで太る理由は 3つの臓器 が関わっているから

人工甘味料は結果的に太ります。

普通のコカ・コーラには
11.5グラムの砂糖が入っています。
砂糖は血糖値をガツンと上げて
脳では、
やる気を起こす
「ドーパミン」がドッと分泌されます。

しかし
人工甘味料は入っていません。

一方、
コカ・コーラ「ゼロ」は
名前の通り糖質ゼロです。

しかし甘い!
人工甘味料のおかげです。

砂糖よりも
糖質ゼロ・カロリーゼロの方が健康に良い
思っている方に読んで欲しいです。

コカ・コーラとコカ・コーラゼロの砂糖の違い

まずは
違いがよくわかる2分ほどの動画です。

驚いた!



コカ・コーラとコカ・コーラゼロの成分比較

コカ・コーラの製品サイトによると

コカ・コーラの成分は
糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)
炭酸、
カラメル色素、
酸味料、
香料、
カフェインです。

一方、
コカ・コーラゼロの成分は
甘味料
スクラロース、
アセスルファムK
)、
炭酸、
カラメル色素、
酸味料、
香料、
カフェインです。

違いは
黄色の線を引いた箇所です。

でました。
人工甘味料の親分です。
スクラロース、
アセスルファムK。

スクラロースは砂糖の600倍
アセスルファムKは
砂糖の200倍といった
甘さをもちます。

コカ・コーラゼロの方が
砂糖が少なくて
健康にいいんじゃない?



人工甘味料は結果的に太ってしまう

みんな最初は
人工甘味料はカロリーゼロだし
太らないと思っていました。
体に吸収されないわけですから。

ところが
人工甘味料入りの
飲料を一週間に1回
(約240㎖)摂取しているだけでも
糖尿病の発症率が
約1.7倍になることがわかりました。

おかしい、
砂糖はとっていないはずなのに。。。

もっと研究を増やそうということで
世界中で
人工甘味料の摂取する人と
しない人の比較が行われました。

やはり
少しでも
定期的に
人工甘味料を摂取する人は
糖尿病になりやすかった
のです。



人工甘味料が太る最大の理由

確実に言えることは
人工甘味料が
インシュリンの分泌を悪くする
ということです。

人工甘味料は
味覚的には
甘く感じるため

身体は
糖質が入ってきたと感じて、
インシュリンを分泌することで
血糖値を下げようとします。

しかし
人口甘味料は体に吸収されないために
血糖値は上がりません。

身体は
柔軟性をもっています。

糖質がはいってきても
インシュリンを分泌しないように
脳のセンサーが設定されます。

そこへ
普通の砂糖や
ご飯、パンなどの
糖質がくると
血糖値があがってしまい、
身体は慌てて
インシュリンをだそうとします。

しかし
また
人工甘味料がはいってくると
血糖値はあがらず、
脳のセンサーは
設定しなおされます。

血糖値が上がらない時に
インシュリンを分泌すると
「低血糖になる」危険があるため、
身体は必至に
インシュリン分泌をしないように対応します。

昔話に
ほら吹きの羊飼いが
「狼が来たぞー」と
1回、2回嘘をついた話を思い出します。

3回目には
本当に
狼が来たのですが
村の人は
誰一人羊飼いを助けず、
羊飼いは狼に食べられてしまいました。

人工甘味料は
「ほら吹き羊飼い」とおなじです。



人工甘味料の3つ臓器への影響

人工甘味料を摂取すると
身体の味覚センサーが
すべてにぶくなるのです。

具体的には
「脳」の味覚センサーがにぶくなります。

つぎに
血糖値を直接調節している
実行部隊、
「膵臓」のセンサーがにぶくなります。
膵臓からのインシュリン分泌がわるくなり
結果として「糖尿病」です。

最後は
「脂肪」細胞が万が一に
そなえて
糖質を蓄えて始めます。

甘く感じるのに
「血糖値の上がらない場合」に備えて
余分に脂肪をたくわえておくのです。



人工甘味料が太る残り2つの理由

人工甘味料が
結果的に「太ってしまう」
一番の理由は前述したように
体にある「センサー」が鈍くなることです。

具体的には
脳の味覚センサー
膵臓のベータ細胞
脂肪細胞です。

2つ目の理由として
腸内細菌が
人工甘味料を消化・吸収する
ことです。
そして
その代謝物が
体に吸収されるというものです。

体は確かに人工甘味料を
消化・吸収できませんが、
1000種類
100兆個の腸内細菌の中には
人工甘味料を
餌にするものがいるのです。

結果的に
腸内細菌の代謝物を
体が吸収しています。

この分野は
「メタボローム」といい
現在、
急速に進歩している分野です。

私も
先週、
ある食べ物を与えたネズミのうんこを
ある会社に送り、
メタボローム解析をしてもらってます。

腸内細菌と人工甘味料に関しては
以前
記事にしましたが
いずれまた
新たな証拠を
まとめてご紹介したいと思います。

複数の人工甘味料の安全性は
だれが調べているの?

最後に
人工甘味料で太る
3つ目の理由として
人工甘味料の甘さに反して
体には栄養が入ってきません。
そこで
内臓がもっと食べるように
脳に指令を送るためです。

これまで
「脳」は全臓器の司令塔だと
考えられていました。

しかし
「脳」自体も
腸、骨や皮膚など
あらゆる臓器からの指令を受けて
調節されていることがわかってきました。

つまり
全臓器が相互に調節しあっているのです。

ということで
人工甘味料で太る3つ目の理由は
「食べ過ぎてしまう」です。



今日もありがとうございました。
みそしるが出ていれば
一押しお願いします。


人気ブログランキング

2020年6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

今月のピックアップ

PAGE TOP