お腹の中、腸内細菌は面白い。
2018年7月26日から30日まで神戸にいました。
学会でした。
面白かった演題の目白押しでした。
3つ挙げますと
「ガンと腸内フローラの密接な関連」
「腸内フローラと抗ガン剤の効く効かない」
「統合失調症と腸内フローラ」
でした。
・
・
・
上の3つの話題に関連してもう少し詳しく。
日本人の腸内環境は独特
日本人の腸内フローラは世界的にみても
かなり特殊で
ビフィズス菌の占める割合が10%を超えています。
私は腸内フローラにあまり詳しくないため、
その意味するところをきいて
妙に納得しました。
その意義は
「日本人の腸内は植物性の食物の発酵をとおして
酢酸や水素、短鎖脂肪酸をたくさん作りだせる環境になっている」
そうです。
一方、
アメリカ人や中国人は比較的腸内フローラが似ており、
肉を分解・発酵して、
栄養を作り出しているそうです。
そのために
アメリカ人や中国人は
硫黄系の生成が多く
日本人に比べて大便やおならが
臭いそうです。
この発表は
京都府立大学
消化器内科学教室の内藤裕二先生の
腸内細菌の話でした。
消化管(おなか)は泣いています―――腸内フローラが、体を変える、脳を活かす
内藤裕二
原著の論文にも当たってみました。
DNA Res. 2016;23(2):125-33.
doi: 10.1093/dnares/dsw002.
Epub 2016 Mar 6.
The gut microbiome of healthy Japanese
and its microbial and functional uniqueness.
日本からの発表論文でした。
上記論文より引用
デンマーク(DK)
スペイン(ES)
米国(US)
中国(CN)
スウェーデン(SE)
ロシア(RU)
ベネズエラ(VE)
マラウイ(MW)
オーストリア(AT)
フランス(FR)
ペルー(PE)
日本(JP)
たしかに
赤矢印で示した日本は他の11か国と比べて離れています。
一方、
米国(US)と中国(CN)は近いね。
・
・
・
日本人に動物性油はいらないかも
逆に
日本人は動物性食品は
消化があまり得意ではない。
むしろ害になりやすいということです。
胃がんの原因はピロリ菌、
大腸がんの原因も・・・
腸内のなんとか菌とかお話ししていました。
肉を食べなくても大丈夫?という疑問もあります。
ただ
パンダや牛は植物ばかりたべていても
立派な体を維持しており、
腸内フローラ
特に
バーミキューデスといった細菌群がアミノ酸も作り出し、
タンパク質を構成している。
ヒトも
青汁だけで生きているヒトが
本当におり腸内環境は食べ物に適応していく。
ということでした。
・
・
・
チャックポイント阻害剤を効果的にするには腸内がカギ
最近、
抗ガン剤の効く・効かないも
腸内フローラが関与していることが
わかってきたそうです。
抗ガン剤の効いた人の腸内細菌と
抗ガン剤の効かなかった人の腸内細菌を
マウスにそれぞれ移植すると
ガンに対する反応が全然違うそうです。
つまり
抗ガン剤の効いた人からの
腸内細菌を移植したマウスは
ガンになりにくかったということです。
これも
原著に当たってみました。
Science. 2015 Nov 27;350(6264):1079-84.
doi: 10.1126/science.aad1329. Epub 2015 Nov 5.
Anticancer immunotherapy by CTLA-4 blockade relies on the gut microbiota.
2015年のフランスからの報告でした。
オッと
なんとこの記事を書いていたときに
2018年7月31日15時
まさにぴったりのニュースがMedical tribuneから
飛び込んできました。
びっくりです。
\(◎o◎)/
国立がん研究センター先端医療開発センターの福岡聖大氏らは、日本人の肺がんおよび胃がん患者における腸内細菌叢と抗PD-1抗体との相関を検証。その結果、腸内細菌叢の多様性が高いと抗PD-1抗体の効果が増強されることが示唆された点などを米国臨床腫瘍学会(ASCO 2018、6月1~5日、シカゴ)で報告した。2018年7月31日12時発信
ヒトでも免疫チェックポイント阻害薬の効果は、腸内フローラに修飾される。
・
・
・
治療中の方も腸の細菌を味方につける
腸内環境・腸内フローラは
神経だけでなく
免疫系をとおして
ガンとも深くかかわっているんですね。
腸は
免疫系・神経系・内分泌系の
すべてをコントロールしています。
また
逆も成り立ちます。
光免疫療法は
免疫系が働いているときに
すれば効果が抜群です。
逆に
抗がん剤などで免疫系がずたずたに
弱ってからでは
あまり効果が期待できません。
普段から
腸内環境を貧弱にする
人工甘味料はできるだけ控えましょう。
今の日本では
普通に食事をしていれば
普通に人工甘味料が入っています。
食品の裏表示をみる癖を付けましょう。
もうひとつは
腸内環境を多様にする食事を心がけていれば
神経難病やガンともに
病気の予防、進行抑制だけでなく
「治療効果も高まる」ということが
徐々に実証されてきているということです。
そのためにも
3つ
発酵食品
食物繊維
そして
天然糖質です
・
・
・
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
みそしる一押しお願いします。
人気ブログランキング